Tambourine作業メモ

主にスキル習得のためにやった作業のメモ。他人には基本的に無用のものです。

2017-01-01から1年間の記事一覧

Hyperledgerで遊ぶ(4) - いよいよインストール

npmでインストールするらしい。 > npm install -g composer-cli npm WARN deprecated fs-promise@1.0.0: Use mz or fs-extra^3.0 with Promise Support npm WARN deprecated crypto@0.0.3: This package is no longer supported. It's now a built-in Node m…

Hyperledgerで遊ぶ(3) - node.jsはv6じゃないとだめだって!

で、いよいよHyperledgerを入れようとすると、node.jsのバージョンはv6までじゃないとだめだというhttps://hyperledger.github.io/composer/installing/development-tools.html The following are prerequisites for installing the required development to…

Hyperledgerで遊ぶ(2) - いろいろとインストール

引き続き、pre-reqをインストールしていく。nodeはインストール済みなので、brew upgrade nodeで最新化。Dockerはbrew cask install dockerする。VSCodeはMicrosoftからダウンロードして普通にインストールした。Hyperledger Composer Extension for VSCode…

Hyperledgerで遊ぶ(1) - nvmのインストールで挫折

何やらインストールばかりしているようで何も身についていない気がしなくもないが、今度はHyperledgerで遊んでみることになった。https://hyperledger.github.io/composer/installing/installing-index.htmlを見ながら進めてみることにする。"Installing the…

Gradleでjarをつくる(4)

CommonとCommonDAOの間の依存関係はちゃんと作れた。 後は、2つのプロジェクトのbuild.gradleの共通部分を、architect直下のbuild.gradleに移しておく。 architect/ setting.gradle build.gradle Common/ build.gradle CommonDAO/ build.gradle 共通のbuild.…

Gradleでjarをつくる(3)

こんどは(2)でビルドしたプロジェクトに依存しているプロジェクトをビルドする。ちなみに今回ビルドしようとしているのは、Commonプロジェクト。前回ビルドしたのはCommonDAOプロジェクトである。もちろん、順番にビルドすることにして、依存先のbuildディレ…

Gradleでjarをつくる(2)

マルチプロジェクトのJavaのWebアプリケーションをGradleでビルドする試み。前回は、依存するClassがないぞーと怒られる。そりゃそうだなと思う。まずは、他のプロジェクトに依存しないプロジェクトからやってみるべきである。というわけで、別なプロジェク…

Gradleでjarを作る

ひとつずつやってみよう。まずは、サブプロジェクトの位置に直接build.gradleを置いて、jarを作ってみることである。プロジェクトにはsrcディレクトリだけがあり、その下には長い長いパッケージ名の彼方に20ぐらいのjavaコードがある。src/jp/co/hoge/fuga/.…

Gradleをなぜ持ち出してきたのか

仕事で作っているWebアプリをビルドする必要があるため。ウチの会社だと、ともすれば、EclipseでビルドしたEarを人間様がどこかに配置するというスットコドッコイな運用が行われたりするが、私が管理するプロジェクトでそんなことはさせない・・・という思い…

gradleのインストール

インストールはいつもの手順 > brew install gradle ==> Downloading https://services.gradle.org/distributions/gradle-4.1-all.zip ==> Downloading from https://downloads.gradle.org/distributions/gradle-4.1-all.z ################################…

日誌用のRakefileとCSS

日々の作業記録とか日誌のようなものをMarkdownで書いて、pandocでHTMLに変換して閲覧している。昔は、ローカルにtDiaryを立ててRDで書いていたんだけど、このぐらいのことならWebサーバを動かすまでもないのでこのスタイルになった。公にしてよい日々の駄文…

LaCoocanからHerokuへの移行

RubyのCGIをいっこ使いたいがだけのためにずっと惰性で契約していたLaCoocanだが、さすがにお金がもったいない気がするので移行しようかと思う。試して見よう。移行先はとりあえず、Herokuにしてみますかね。https://devcenter.heroku.com/articles/getting-…

[Mac]Eclipseの字を大きくする

それはそれとして、なんだかEclipseは字が小さくて、プライバシーフィルダー越しだと字がよく読めない。なんでシステムと同じになっていないのかわからないけど、http://www.karakaram.com/eclipse-fontを見て、eclipse.iniを書き換えたら普通になった。Mac…

[Mac] Javaを触るのでEclipseを入れた

しかし、Eclipseはあまり好きじゃない。好きじゃない理由は、あまりにもよく出来ていて複雑すぎるからだ。大変にIBMらしいソフトウェアだと思う。IBMという会社には頭が良い人がたくさんいる。そして、みんな自分が頭が良いと思っているので、問題は解決でき…

try!と例外

「try!は?演算子になったらしい」と助言を下さったるいも師匠が、自身のブログに?を使った例を載せている。この例の様に、try!(および?演算子)はResultがErrであった場合の即時リターンの機構である。そう理解すれば、main()から呼んだら怒られるのは当然だ…

Rustではもうtryしなくていいらしい

ニセtailコマンドを作ってみたところ、るいも師匠から「try!は?演算子に置き換わったらしい」と教えてもらった。https://blog.rust-lang.org/2016/11/10/Rust-1.13.html Seasoned Rustaceans may recognize that this is the same as the try! macro that’s …

Rustでも遊びたい

https://rust-lang-ja.github.io/the-rust-programming-language-ja/1.6/book/README.htmlを一通り読んでみた。うむ、わからん。日々のツールを作ってみながら覚えるのがよろしかろう。まず、ファイルIOが使えないとつまらないので、テキストファイルの最後…

Pythonで遊びたい

rebuild.fmでNaoyaさんがPythonでデータや機械学習周りをやっていると聞いて、興味がでた。で、本屋で「Pythonによるスクレイピング&機械学習」という本を買ってきた。しかし、まずはPythonを書けるようにならなければ。http://qiita.com/shizuma/items/027…