Tambourine作業メモ

主にスキル習得のためにやった作業のメモ。他人には基本的に無用のものです。

Spring Frameworkでイチからアプリを作ってみる(6) Thymeleafのチュートリアルで構文を学ぶ その3

引き続き、Thymeleafのチュートリアルを続ける。6章の「繰り返し」と7章の「条件の評価」を読む。 やっと欲しかったものが来た感じ。 Tutorial: Using Thymeleaf (ja) 繰り返し処理の基礎 構文自体に驚きはない <tr th:each="prod : ${prods}"> <td th:text="${prod.name}">Onions</td> <td th:text="${prod.price}">2.41</td> <td th:text="${prod.inStock}? #{true} : #{false}">yes</td> </tr> prodsに…

Spring Frameworkでイチからアプリを作ってみる(5) Thymeleafのチュートリアルで構文を学ぶ その2

引き続き、Thymeleafのチュートリアルを続ける。5章の 属性値の設定を読む。 Tutorial: Using Thymeleaf (ja) 任意の属性に値を設定 th:class="|${hoge}|"の代わりに`th:attr="class=|${hoge}|"と書くことが出来る。 特定の属性に値を設定 でもだいたいはth:…

Spring Frameworkでイチからアプリを作ってみる(4) Thymeleafのチュートリアルで構文を学ぶ

引き続き、Thymeleafのチュートリアルを続ける。4章のスタンダード式構文を読む。なんだ「スタンダード式構文」って。 Tutorial: Using Thymeleaf (ja) メッセージ ひきつづき、メッセージについて。メッセージにパラメータを入れたい場合、どうするか。 こ…

Spring Frameworkでイチからアプリを作ってみる(3) Thymeleafのチュートリアルのしょっぱなで出鼻をくじかれる。

前回、Thymeleafの入門ガイドをやってみた spring.pleiades.io これでThymeleafが動いていることは確認できたんだけど、Thymeleafの普通の使い方を勉強したい。最低限でも繰り返しの作り方わからないといかんよな。 ひとまず、公式だろうということで、Thyme…

なんだかよくわからないけどtDiaryが動かなくなったので、いろいろやった

何が原因かわからないが、手元でbrew upgradeをつい出来心でやったところ、ローカルで動かしているtDiaryが起動しなくなった。エラーを見ながらいろいろとごちゃごちゃいじって、もう何をやったかわからなくなってしまった・・・ 覚えていることをメモってお…

Spring Frameworkでイチからアプリを作ってみる(2) 渡されたものをそのまま返す

まだtextしか返していないので、HTMLを返せるようにしよう。というわけで、 入門 | Spring MVC で Web コンテンツの提供 を読んでいこう。 といっても、このページに書いてあるのは大した話じゃない。前回作ったRestControllerを普通のコントローラーにして…

Spring Frameworkでイチからアプリを作ってみる(1) Hello World

という勉強会をやることになった。そういうことをやってみたい、教えてほしいという若者が多いのである。 そういう若者を相手にすると、勉強になるのは私である。若者は私がちょちょいでそんなことが出来ると思っているようだが、そんなことやる機会は普通に…

持て余しているStream Deckでメールの振り分けが出来るようになった

知人がStream Deckを購入して、便利につかっているようである note.com 実は我が家にも妻がかっこよさそうだからという理由で買って持て余しているStream Deckがある。それも一番大きいサイズのXLを持て余している。持て余し方が豪快だ。 【Amazon.co.jp限定…

WindowsにJavaをインストールする

会社から支給はされているものの、BYODしたMacを日常的に使っているので放置気味のWindowsにJavaを入れてみたい。 スタートの状態では、JDKはどこにもないし、JAVA_HOMEも設定されていない。 ひとむかし前であれば、おもむろにOracleのサイトに行き、インス…

macOSにJavaをインストールする

JavaはmacOSで特別な扱いをされている。 インストール直後から/usr/binにjavaコマンドは存在する。が、実行するとしょーもないことを言う。 tambara@TAMBARAnoMacBook ~ % /usr/bin/java The operation couldn’t be completed. Unable to locate a Java Runt…

Ubuntu 23.04をインストールしてみる

手元にWindowsマシンが2台あって、1台は仕事場モニターのすぐ脇にあるモニターに繋がっている。もう1台は、ScanSnapの横においてある。 仕事場モニターのすぐ横のマシンは、会社PCでは出来ないような実験をするためにあって、ScanSnapの横のマシンは当然、自…

Jekyllで遊んでみる

自分のパソコンのホームディレクトリには、これまでいじったいろんなソフトウェアの自作チートシートや有用なリンク集を集めたメモがある。 これらは古くはRDで書いてあって、どこかのタイミングでMarkdownで書き直した。ちまちまと書きためていて、rakeコマ…

ローカルに久しぶりにtDiaryをインストールしてみる

tdiary-core/INSTALL-rack.md at master · tdiary/tdiary-core · GitHub を読んで、そのままやってみる。 > gem install tdiary Fetching webrick-1.8.1.gem Fetching thor-1.2.2.gem Fetching rack-3.0.7.gem Fetching mail-2.8.1.gem Fetching hikidoc-0.1…

RubyのLinda実装であるrindaを触ってみる

部門の勉強会でオライリーから出ている「ソフトウェアアーキテクチャの基礎」という本を読んでいる。アーキテクチャのパターンランゲージを手に入れることを主眼にしているので、第2部から読んでる。 www.oreilly.co.jp 内容的に同意できないところもあるし…

個人のドメインを取得した

20年この業界で仕事をし、いろいろなWebベースのシステムのインフラ部分に関わって、おおよそのシステムの勘所は掴んでいるつもりだ。だけども、仕事が社内向けシステムに偏りがちだということもあって、SEOなんかはまったくわからない。特に、最近不勉強で…

Herokuのしょぼいアプリが動かなくなっていたので対応した

何年か前の話だが、某所で某F1関係者がFIAが提供しているラップチャートのPDFから、グラフを書くためにExcelに各ドライバーのラップタイムをコピペするのがめんどいと愚痴っているのを聞き、PDFを読んでCSVを返すRubyスクリプトを作って提供することにした。…

ImbaのQuick Startをたしなむ(1)

https://imba.io/start npx imba createしろとのことなので、する > npx imba create ✔ Enter a project name or . for current dir … imba-project ✔ Choose a template or find more at https://imba.io/templates › Default ✔ Create Default project nam…

「Head First Ruby」を読む(1)

ほぼ新入社員といっていい会社の後輩から、「Excelの先生を探しています」と相談された。最近は学生時代にしっかりCSを学んでいたり、趣味でプログラミングをやっている新人君も多いが、彼女はそういうバックグラウンドを持っていないタイプだ。うちの会社で…

GitLabのインストールをやってみる

ちょっと事情があって、ローカルのマシンにGitLabを入れる必要が出来た。練習にAWSのEC2にインストールしてみることにする。 まだ、OSに何を使うかは決まってないんだけども、とりあえずGitLabのインストールページの一番上にubuntuがあるので、これでやって…

「Pythonではじめる機械学習」を読んでみる(2)

前回、いろいろなライブラリをインストールしたりしたんだけども、著者お手製のmglearnっていうのをインストールしてねというところでちょっと面倒くさいなーという気持ちになった。そこで、この本のGitHubページをcloneして、そこのnotebookを使うことにし…

「Pythonではじめる機械学習」を読んでみる(1)

Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎作者:Andreas C. Muller,Sarah GuidoオライリージャパンAmazon この本を読んでみようという勉強会にやじうま参加中。途中で挫折予定。この本はhttps://learning.oreilly…

F#で遊んでみる(11)

8.15のアクティブパターンから これまでのパターンマッチングでレコードやタプルにマッチさせるパターンが存在したけど、自分で定義したクラスにはあらかじめ定義されたパターンは存在しない。なので自分で定義する。これをアクティブパターンという。 アク…

F#で遊んでみる(10)

この本を読んでます。 実践 F# 関数型プログラミング入門作者:荒井 省三: いげ太技術評論社Amazon 8章。OOP。F#はOOPも出来ます・・・というよりは、C#が使うことを前提に設計された実行基板の上で動くので、C#と同じ事はどうやったら出来るのかという話。 …

F#で遊んでみる(9)

7章のつづき。 まずは配列。配列はサイズ固定でミュータブル。要するに、メモリ上にべたっと領域があるってことですね。 配列式。[| 1; 2; 3 |] Array.zeroで配列の確保と初期化が出来る。ゼロで初期化したければzeroCreateを使う 多次元配列はインデックス…

F#で遊んでみる(8)

7章を読んでいこう。コレクションの話。 まずはリスト。関数型でリストといえば、(car, cdr)のリストだ。 'a list ::がcons。[]が空リスト carはList.head。cdrはList.tail。 パターンマッチ 空リストパターン コンスパターン(_::_みたいな感じ) リストパタ…

F#で遊んでみる(7)

6章を読んでいこう。6章は純粋な関数型言語からはみ出す話である。 まず、モジュールの説明で、例のためにじゃんけんモジュールが例示されている。 type Jyanken = Gu | Ti | Pa [<CompilationRepresentation(CompilationRepresentationFlags.ModuleSuffix)>] module Jyanken = type Result = P1Win | TieGame | P2Win let random = Sy</compilationrepresentation(compilationrepresentationflags.modulesuffix)>…

F#で遊んでみる(6)

今回は、この本の5.10から進める。 実践 F# 関数型プログラミング入門作者:荒井 省三: いげ太技術評論社Amazon 5.10はパターンマッチ。 パターンマッチはRustにもあるし、最近はRubyにも入ったけど、しっかり理解出来たとは言えない。 よく使うイディオムは…

F#で遊んでみる(5)

5章を読んでいこう。 inline ここにinlineの説明があるのは唐突感があるなあ・・・ プリミティブ型 intは符号付き32bit(符号なし32bit整数はuint32。こっちは32がつく) 符号付きbyteはsbyte、符号なしがbyte。リテラルはyがつく floatは64bit。32bitはfloat3…

F#で遊んでみる(4)

手を動かしながら読んでいる。 実践 F# 関数型プログラミング入門作者:荒井 省三: いげ太技術評論社Amazon 4章は 比較演算子と真偽値 論理演算 if式 else if はelifと書く ユニットとdo mutable タプル カリー化 ユーザー定義演算子 ビット演算子 パイプライ…

F#で遊んでみる(3)

やっとコードを書く。まずは、この本の3章をざくざくやっていこう。 実践 F# 関数型プログラミング入門作者:荒井 省三: いげ太技術評論社Amazon ちなみに、この本はちょっと古い。2010年にF#がVisual Studioに乗っかったばっかりのころ P68あたりの変数束縛…