Tambourine作業メモ

主にスキル習得のためにやった作業のメモ。他人には基本的に無用のものです。

2018-10-22から1日間の記事一覧

CSS GRIDを勉強してみる(8) - グリッドをフレックスボックスに近づける

CSS

残念だが、ここから翻訳がなくなっているのでエゲレス語を読むしかない。とほほ。 さて、フレックスボックスとfrとminmax()を使ったグリッドは、一列の幅いっぱいにアイテムが 広がるという意味では似ている。しかし、全体の幅を広げたり狭めたりしたときに …

CSS GRIDを勉強してみる(7) - アイテムの配置

CSS

フレックスボックスでアイテムの配置を制御して、こんな風に並べてみる。 指定しているCSSはこんな感じだ。 wrapper { display: flex; align-items: flex-end; min-height: 200px; } .wrapper > div{ padding: 1em; } .box1 { align-self: stretch; } .box2 …

CSS GRIDを勉強してみる(6) - グリッドとフレックスボックス

CSS

ここからは、 developer.mozilla.org の内容に入る。 グリッドとフレックスボックスの違いについてが最初のテーマ。 しかし、音に聞くBootstrapとはなんぞと遅まきながら調べてみたら、 最近はCSSのグリッドもいいらしいぜという経緯で勉強をはじめているた…

CSS GRIDを勉強してみる(5) - コンテンツの重なり

CSS

スタートはこの状態から。 グリッドアイテムは同じセルを占有することができる。つまり、重なってもいい。重ねてみる。 今、わざと各コンテンツの背景色の透過度opacityを0.5にしてあるので、重なっているのがよくわかる。 しかし、これだとどちらが上にある…

CSS GRIDを勉強してみる(4) グリッド線

CSS

Firefoxの開発者ツールのGrid Inspectorのオプションには"Display line numbers"という項目があって、 これにチェックを入れるとグリッド線の番号がわかる。縦横それぞれに1から始まる番号がついている。 コンテンツの配置位置をこのグリッド線を使って指定…

CSS GRIDを勉強してみる(3) 暗黙的なグリッド

CSS

暗黙的なグリッドと明示的なグリッドについて説明されている。 例えば、この状況。 2行3列のグリッドが出来ているけど、CSSで指定しているのはgrid-template-columnsだけ。 だから、列は「明示的」だけど行は「暗黙的」ということになる。 暗黙的なグリッド…